運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その前提を御理解いただいた上で、今お尋ねがありました、騒音実測値最大騒音レベル標準値を大きく上回った騒音測定局を申し上げます。  まず、離陸機の方でございますけれども、三デシベル上回った地点が三カ所ございました。江東区の東京都交通局大島総合庁舎大田区立羽田小学校、川崎市の国立医薬品食品衛生研究所でありました。  

和田浩一

2018-02-07 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

だから、人並みにというところでだんだんこの、何というんですかね、標準値が上がってしまうみたいなことが起こっております。  それをどうしたらいいのか、私もすぐには分からないんですけれども、飲み会の参加費は二千円までにしようよとか、そういうこと一つ一つのところから何かみんながやれることというのはもちろんあるかなというふうに思っております。

赤石千衣子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

例えば、今言った中なんかでも、この三枚目の資料などを見てみますと、LD、これは肝機能の指標となるものでありますけれども、これは、二〇〇三年の場合を見てみますと、LDのいわゆる標準値と言われているのが、多少いろいろな試料で幅はあるみたいですけれども、百二十から二百四十程度というのが多く示されています。

上田勇

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

予定価格そのもの標準値だから、それより超えてもいいじゃないかということをいろいろ御議論させてきていただいています。そっちの方向はそっちの方できちっとまたやりたいと思いますが。  当座、全国を見ると、低入札調査基準価格なるものが、結構上げてくれている都道府県もあります。都道府県というか、道県ですよね。九〇%以上。

佐藤信秋

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

ODA額の世界的標準値になりつつある二〇一五年までに国民総生産、これはGNIと略しておりますが、普通よくGNP、GDPというのは使われておりますが、ここでは国民総所得を使っておりまして、数字的にはそれほど大きな変わりがありませんので、GDPと表現しても間違いではありませんが、それの〇・七%達成を日本も正式に決定、公表し、タイムテーブルに沿ったODA増額を実現すべきであると思います。  

横田洋三

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

先ほど民放連としてはなかなかおっしゃりにくかったかもしれないんですが、そういう意味では天野参考人に、例えばCMを流す場合にこういう規模の経費がかかるんだよというような、もちろんこういう場合にはほかの料金を下げてというお話もありましたが、今、常識的、一般的に、例えばどれぐらいのオーダーといいますか、夜九時台のCMを週一回流すと一カ月どれぐらいになるとか、何か例示的にも、先ほどのお話もありますから標準値

笠井亮

2006-03-28 第164回国会 参議院 総務委員会 第9号

一、非公務員型の独立行政法人への移行に当たり、機構は、周波数標準値設定標準時通報等業務が停滞し、国民生活社会経済に著しい支障を及ぼすことがないように万全な体制を整備すること。  二、政府は、機構業務の評価を適切に行うとともに、機構は、情報通信技術研究開発の国のセンター機能としての役割を果たし、国の政策と密接に連携すること。  

高嶋良充

2006-03-23 第164回国会 参議院 総務委員会 第7号

その理由について政府は、周波数標準値設定及び標準時通報という国民生活基本となる仕事をやっているからだというふうに説明をしておりました。そして、業務性格上、公務員が行うべきだとしていたわけですけれども、今回これを非公務員型にするということは、業務性格が変わったというふうなことなのでしょうか。

吉川春子

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

第三に、周波数標準値設定及び標準時通報など国民生活基本となる仕事や、電波の伝わり方、観測予報情報通信技術の基礎的な研究開発などの業務の高い公共性です。「業務の停滞が国民生活又は社会経済の安定に直接かつ著しい支障を及ぼすと認められるものその他」に該当するがゆえに公務員型の特定独法とされた経緯があり、機構事務事業が変わらないのに、役職員の身分だけが非公務員化されるのは問題です。  

重野安正

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

機構研究業務の中には、時刻周波数などの物差しである標準時設定通報周波数標準値設定標準電波発射という重要なものがあります。周波数や時間のもととなる国家標準値を定めるもので、極めて公共性が高く、本来国が行うべきものです。国の責任という観点から、こうした業務を行う職員の非公務員化は認められません。  

吉井英勝

2005-06-14 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

下水道の敷設が非常にコスト高で困難になっている、あるいは、土地を有効利用できる地域において普及している合併処理浄化槽では、使用者がおのおの、流してよいもの、悪いものを選別してから流すことによって機能の低下を防ぎ、機械に操られるのではなくて、機械と共生しよう、そのような使い方を、BODの水準を、国が定めております標準値というのは二〇ppmでございますが、それ以下に保ち、処理をしている。  

若泉征三

2004-05-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

一方、国際標準値につきましては、規制下限値としては密封の有無は考慮しないで、七百六十五核種分についてそれぞれ定められております。  したがいまして、現行値国際標準値を比較いたしますと、密封された放射性同位元素につきましては、厳しくなるものが六百一核種、緩和、緩くなるものが百六十四核種でございます。

小田公彦

2004-05-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

斉藤先生質問の件でございますけれども、今回の法律改正は、国際原子力機関、それから世界保健機関、WHOでございます、それから国際労働機関、ILO、こういった国際機関が共同で科学的見地から提唱いたしました放射性同位元素規制下限値、いわゆる国際標準値斉藤先生がおっしゃいました免除レベルと言っておりますけれども、これを我が国に導入するということで御提案をしているところでございます。  

有本建男

2004-04-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

谷博之君 ここでちょっと原点に返ってお聞きしたいんですけれども、いわゆるこの国際標準値という、このいわゆる基準値ですけれども、これは、IAEAで設定しているこの基準値というのは、英国の、イギリスのいわゆる数値を基に定められて欧州を中心に普及しつつあるというふうに聞いておりますけれども、一方では米国の、経済的な力のある貿易大国の独自の基準というものもあるわけでありまして、こういうふうなこの基準値の取

谷博之